世界のいきものを動画でチェック!YouTube

ケープハイラックス

ケープハイラックス
©2023 Caroline Jones : clipped from the original
目次

ケープハイラックスの基本情報

英名:Rock Hyrax
学名:Procavia capensis
分類:イワダヌキ目 ハイラックス科 ハイラックス属
生息地:アルジェリア、アンゴラ、ベナン、ボツワナ、ブルキナファソ、カメルーン、中央アフリカ共和国、チャド、コンゴ民主共和国、コートジボワール、ジブチ、エジプト、エリトリア、エスワティニ、エチオピア、ガンビア、ガーナ、ギニア、ギニアビサウ、イスラエル、ヨルダン、ケニア、レバノン、レソト、リビア、マラウィ、モーリタニア、モザンビーク、ナミビア、ニジェール、ナイジェリア、オマーン、ルワンダ、サウジアラビア、セネガル、シエラレオネ、ソマリア、南アフリカ、南スーダン、スーダン、タンザニア、トーゴ、ウガンダ、イエメン、ザンビア、ジンバブエ
保全状況:LC〈経度懸念〉

ケープハイラックス_1
Photo credit: Regina Hart

岩狸

ハイラックスといえば、トヨタの自動車の方を思い浮かべてしまうほど、なじみのないこの生き物。

実は旧約聖書にも登場するほどの動物です。

すべていとうべきものは食べてはならない。食べてよい動物は次のとおりである。牛、羊、山羊、雄鹿、かもしか、子鹿、野山羊、羚羊、大かもしか、ガゼル。その他ひづめが分かれ、完全に二つに割れており、しかも反すうする動物は食べることができる。ただし、反すうするだけか、あるいは、ひづめが分かれただけの動物は食べてはならない。らくだ、野兎、岩狸。これらは反すうするが、ひづめが分かれていないから汚れたものである。いのしし。これはひづめが分かれているが、反すうしないから汚れたものである。これらの動物の肉を食べてはならない。死骸に触れてはならない。(申命記14:3-8)

ここでいう岩狸こそがハイラックスのことです。

4種が知られているハイラックスは主にアフリカに生息しますが、聖書の舞台となるアラビア半島にも生息する種がいるため、当時すでに知られていたと考えられます。

ハイラックスには前足に3本ずつ、後足4本ずつの指がありますが、彼らは前足をすべて地面につけて、後足はかかとを半ば浮かして歩くという、蹠行と趾行をミックスした歩行をします

そして、その足の先は聖書にあるように、そして時に有蹄類ともいわれるように蹄のような爪で覆われています。

ハイラックスは蹠行性趾行性蹄行性という、哺乳類の歩行形式をすべて併せ持つ、面白い生き物なのです。

さらに彼らの足の裏はパッド状になっており、そこから分泌物を出すことでグリップを高め、岩場で滑らないようにしています。

彼らの足は靴のような性質すら持っており、非常に特殊化していると言えるでしょう。

ちなみに、聖書の舞台であるアラビア半島に生息するハイラックスが、このケープハイラックスです。


ところで岩狸とはよくいったもので、その名の通り、岩場に生息するタヌキのようなふっくらとしたハイラックスですが、系統的には食肉目に分類されるタヌキとは遠い関係にあります。

あわせて読みたい
タヌキ https://youtu.be/NLvtZ3Qebhw タヌキの基本情報 英名:Raccoon Dog学名:Nyctereutes procyonoides分類:イヌ科 タヌキ属生息地:中国、日本、韓国、北朝鮮、モンゴル...

それでは彼らに近縁なのはどんな動物なのでしょうか。

近年の遺伝子研究の結果、ハイラックスに近縁なのは、なんと長鼻目と海牛目に分類される哺乳類、つまりゾウジュゴンマナティーであることがわかりました。

体重5㎏にも満たないハイラックスが、その1,000倍以上にもなるゾウや、海に生息するジュゴンやマナティーと近縁なのはとても興味深いですね。

あわせて読みたい
サバンナゾウ サバンナゾウの基本情報 英名:African Savanna Elephant学名:Loxodonta africana分類:長鼻目 ゾウ科 アフリカゾウ属生息地: アンゴラ、ボツワナ、カメルーン、中央...
あわせて読みたい
ジュゴン https://youtu.be/N0sN91qtnZU ジュゴンの基本情報 英名:Dugong学名:Dugong dugon分類: 海牛目 ジュゴン科 ジュゴン属生息地:インド洋、南太平洋、アフリカ、マダガ...
あわせて読みたい
ニシインドマナティー https://youtu.be/su8uGRXkR-U ニシインドマナティーの基本情報 英名:American Manatee学名:Trichechus manatus分類: 海牛目 マナティー科 マナティー属生息地: 北...
ケープハイラックス
Photo credit: Joxean Koret

ケープハイラックスの生態

生息地

アラビア半島やアフリカ全土の砂漠やサバンナ、熱帯雨林に生息しています。

ケニア山の4,300m地点まで見られます。

ハイラックスの中では最も乾燥した気候に適応しており、岩場や崖で生活します。

キボシイワハイラックスとは一部地域で同所的に生息しています。

あわせて読みたい
キボシイワハイラックス キボシイワハイラックスの基本情報 英名:Bush Hyrax学名:Heterohyrax brucei分類:イワダヌキ目 ハイラックス科 イワハイラックス属生息地:アンゴラ、ボツワナ、ブル...

形態

体長は30~55㎝、体重はオスが4㎏、メスが3.6㎏、尾長は11~24㎜です。

オスは喉頭嚢が発達しており、大きな鳴き声を出すことができます。

また、特にオスは切歯が発達しており牙のようになっています

ケープハイラックス
Photo credit: Miltos Gikas

食性

ハイラックスは植物食です。

特に若葉や新芽、果実を好みますが、低木や草などの低質のものも食べます。

採食時間は短く1日に1時間程度です。

捕食者にはヒョウサーバルカラカルリカオンジャッカルコシジロイヌワシといった猛禽類などが知られています。

あわせて読みたい
ヒョウ ヒョウの基本情報 英名:Leopard学名:Panthera pardus分類:ネコ科 ヒョウ属生息地:アフガニスタン、アンゴラ、アルメニア、アゼルバイジャン、バングラデシュ、ベナ...
あわせて読みたい
サーバル https://youtu.be/o42fv1_Zozc サーバルの基本情報 英名:Serval学名:Leptailurus serval分類:ネコ科 サーバル属生息地:アンゴラ、ベナン、ボツワナ、ブルキナファソ...
あわせて読みたい
カラカル https://youtu.be/QCyLJPrVJS0 カラカルの基本情報 英名:Caracal学名:Caracal caracal分類:ネコ科 カラカル属生息地:アフガニスタン, アルジェリア, アンゴラ, ベナ...
あわせて読みたい
リカオン https://youtu.be/QAlnA1lxr8E リカオンの基本情報 英名:African Wild Dog学名:Lycaon pictus分類:イヌ科 リカオン属生息地:アンゴラ、ベナン、ボツワナ、ブルキナ...
コシジロイヌワシ
コシジロイヌワシ | Photo credit: Derek Keats

行動

ケープハイラックスは、岩の隙間で暮らしますが、ツチブタミーアキャットが捨てた穴にも生息します。

ただ、自分で穴を掘ることはありません


体温調節が苦手な彼らは1日を日光浴から始め、1日のほとんどを休息に充てます。

暑い時は岩陰で過ごし、寒い雨の日は巣からほとんど出ません。

また、寒いときは複数が体を寄せあうこともあります。


音声が多彩で、20種以上が知られています。

このほか、尿や背中にある臭腺からの分泌物でコミュニケーションします。

あわせて読みたい
ミーアキャット https://youtu.be/_XFQlZkPi6o ミーアキャットの基本情報 英名:Meerkat学名:Suricata suricatta分類:マングース科 スリカータ属生息地:アンゴラ、ボツワナ、ナミビ...

社会

1頭のオスと複数のメス、そしてその子供からなる群れが複数集まり、80頭程度のコロニーを作ります。

メスは定住傾向にあり、ほとんど分散しません。

一方、オスは生後17~30ヵ月で分散し、自分のテリトリーを築くまで放浪したり、他のオスのテリトリー付近で暮らしたりして、自分のテリトリーを築く時を伺います。

妊娠時、メスは他の妊娠メスと一時的に群れを形成することもあります。

ケープハイラックス
Photo credit: .kit

繁殖

メスは雨季に出産します。オスは繁殖期にはよく鳴き、攻撃的になります。

メスの妊娠期間はサイズにしては長く、6~8ヵ月。

1度の出産で1~6頭、通常2~3頭の赤ちゃんを産みます。

赤ちゃんの重さは170~240g、毛でしっかり覆われ、目も開いた成熟した状態で生まれます

生後2週で固形物を食べ始め、生後3ヵ月には完全に離乳します。

その後16ヵ月齢ほどで性成熟に達しますが、大人のサイズになるのは3歳ごろです。

寿命は野生で最長12年、飼育下では長くて14年ほど生きます。

ケープハイラックス
Photo credit: Rob Oo

人間とケープハイラックス

絶滅リスク・保全

ケープハイラックスは一部地域で肉目的の狩猟の対象となっていますが、広範囲に生息しており、絶滅は懸念されていません。

IUCNのレッドリストでは軽度懸念の評価です。

イスラエルで彼らは法的に保護されていますが、農地などに住み着いて農作物に被害を与えていることが問題視されているようです。

IUCN Red List of Threatened Spec...
The IUCN Red List of Threatened Species Established in 1964, the IUCN Red List of Threatened Species has evolved to become the world’s most comprehensive information source on the global conservation ...
ケープハイラックス
Photo credit: Rob Oo

動物園

ケープハイラックスには意外にも日本全国各地の動物園で見ることができます。

寒い日にはお団子状態が見られるかもしれません。

ケープハイラックス
Photo credit: Max Clendenning
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次