世界のいきものを動画でチェック!YouTube

ボウシテナガザル

ボウシテナガザル
©2006 su neko: clipped from the original
目次

ボウシテナガザルの基本情報

英名:Pileated Gibbon
学名:Hylobates pileatus
分類:テナガザル科 テナガザル属
生息地:カンボジア, ラオス, タイ
保全状況:EN〈絶滅危惧ⅠB類〉

ボウシテナガザル

帽子をかぶったお母さん

外見上における性差が顕著である場合、そのサルの名前はオスの外見を基に付けられることが多いです。

例えば、クロザルクロホエザルシロガオサキなどは、名前のように黒や白をしているのはオスだけです。

あわせて読みたい
クロザル https://www.youtube.com/watch?v=6zCO6sCccEM クロザルの基本情報 英名:Crested Macaque学名:Macaca nigra分類:オナガザル科 マカク属生息地:インドネシア保全状況...
あわせて読みたい
クロホエザル クロホエザルの基本情報 英名:Black Howler Monkey学名:Alouatta caraya分類:クモザル科 ホエザル属生息地:アルゼンチン, ボリビア, ブラジル, パラグアイ保全状況...
あわせて読みたい
シロガオサキ シロガオサキの基本情報 英名:White-faced Saki学名:Pithecia pithecia分類:サキ科 サキ属生息地:ブラジル, フランス領ギアナ, ガイアナ, スリナム, ベネズエラ保全...

メスは、その名前からは想像できないような姿をしています。

また、同じテナガザルであるホオジロテナガザルも、頬が白いのはオスだけで、メスは黒い頭頂部とクリーム色の体をしておりオスとは全然違います。

あわせて読みたい
キタホオジロテナガザル キタホオジロテナガザルの基本情報 英名:Northern White-cheeked Gibbon学名:Nomascus leucogenys分類:テナガザル科 クロテナガザル属生息地:中国, ラオス, ベトナ...

しかし、このボウシテナガザルの名前は、メスの姿に由来しています

オスが黒い体に白いつながり眉毛という姿をしているのに対し、メスは灰色の体と黒いおなか、そして帽子をかぶったような黒い頭(こういう感じの哲学者いますよね)が特徴的です

この特徴的な頭からこのサルの名は付けられました。

ちなみに、英名の“pileated”は、“頭を覆う冠毛”という意味で、こちらもメスから名付けられたようです。

ボウシテナガザルは、名前がメスの外見に由来する、珍しいサルだと言えます。

ボウシテナガザル
Photo credit: Kongkham6211

ボウシテナガザルの生態

生息地

ボウシテナガザルは、タイカンボジア熱帯常緑林などに生息します。

食性

昼行性で、主に果実を食べます。

その他には、昆虫なども食べます。

主食である果実の種子は糞と共にそのまま排出されるので、このサルは種子の散布者として、森林で重要な役割を担っています

ほとんど樹上で暮らし、ブラキエーションで移動します。

二足歩行をすることもあり、その場合は両手を上に高く上げて不格好に歩きます。

あわせて読みたい
移動方法 二足歩行 二足歩行 後の二足で歩く方法で、ヒト以外のサルに見られます。 しかし、ヒトのように安定しておらず、体の重心を大きく揺らしながら歩きます。 https://www.y...

形態

体長は45~64㎝、体重は4~8キロで、性差はあまりありません。

また、しっぽがないことは、すべての類人猿に見られる特徴です

その一方、テナガザルには尻だこがあり、これはチンパンジーやゴリラなどの他の類人猿が持たない特徴です。

行動

ボウシテナガザルは、他のテナガザルと同様、一夫一婦制の社会を作ります。

オスとメスは生涯を共にし、なわばりを守ったり、子どもとコミュニケーションをしたりするためにデュエットを組んで歌を歌います。

歌はオスとメスでパートが分かれており、歌声で性が分かるみたいです。

また、歌は特に朝方歌われることが多いようです。

ボウシテナガザルの群れには、オスとメスのほかに彼らの子どもがいます。

子供は5~8年で性的に成熟し、群れを離れます。

そして異性と出会って自分たちの群れを作ります。

繁殖

繁殖には季節性はなく、メスは約7カ月の妊娠期間を終えて、1匹の赤ちゃんを産みます。

この赤ちゃんはオスメス関係なく灰色をしています。

彼らは1~2年経つと離乳し、2~4年で親の助けを借りず、移動したり採食したりできるようになります。

人間とボウシテナガザル

絶滅リスク・保全

ボウシテナガザルは、生息地の破壊、分断や狩猟などのために、個体数を減少させています

生存する個体数は47,000頭と推測されており、レッドリストには絶滅危惧ⅠB類として登録されています。

IUCN Red List of Threatened Spec...
The IUCN Red List of Threatened Species Established in 1964, the IUCN Red List of Threatened Species has evolved to become the world’s most comprehensive information source on the global conservation ...

動物園

そんなボウシテナガザルですが、日本の動物園でも会うことができます

神奈川県のよこはま動物園ズーラシア、愛知県の日本モンキーセンター、愛媛県のとべ動物園がボウシテナガザルを展示しています。

機会がある方は、是非足を運んでみてください。

動物紹介 よこはま動物園ズーラシ...
ボウシテナガザル 熱帯雨林の高い木の上で、家族単位で生活している。主食は果物や木の葉。メスは体が銀...
あわせて読みたい
愛媛県立とべ動物園
ボウシテナガザル|動物図鑑 東南アジアのメコン川下流西岸、タイ南東部からカンボジアの熱帯林に生息しています。木の実や果実を主食とし、ほとんど地面に下りることのない樹上生活をしています。ボウ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次