世界のいきものを動画でチェック!YouTube

ターキン

ターキン
©2015 Eric Kilby : clipped from the original
目次

ターキンの基本情報

英名:Takin
学名:Budorcas taxicolor
分類:鯨偶蹄目 ウシ科 ターキン属
生息地:中国、ブータン、インド、ミャンマー
保全状況:VU〈絶滅危惧Ⅱ類〉

ターキン
Photo credit: Jean Ogden Just Chaos Photography

六不像

中国に生息し、今となっては野生では絶滅したシカの仲間にシフゾウという種がいます。

この和名は“四不像”という中国語表記に由来しています。

四不像という名前は、シフゾウは角がシカに、頭がウマに、蹄がウシに、そしてしっぽがロバに似ているが、そのどれでもないことを意味します。

確かにシフゾウの見た目はなかなかとらえどころがなく、不思議な雰囲気を醸し出しています。


さて、中国にはこのシフゾウに名前の上で勝る種が存在します。

それがターキンです。

大きな体と角が特徴的なターキンは中国では“六不像”と呼ばれています。

六不像とは、ターキンの背中の盛り上がりがクマに、短い後肢がブチハイエナに、ずんぐりむっくりした脚がウシに、引き締まった顔がヘラジカに、太くて平たいしっぽがヤギに、角がヌーに似ているが、ターキンはそのどれでもないことを意味します。

こうした彼らの他の動物との類似点は、確かにと思うところもあり、実際英語でも“cattle chamois(直訳するとウシシャモア:シャモアはヤギ亜科シャモア属の哺乳類)”や“gnu goat(ヌーヤギ)”と呼ばれる場合もあります。

また、シフゾウが系統的に近しい動物に例えられているのに対し、ターキンの場合クマやブチハイエナなど、遠い肉食動物に例えられているのがとても興味深いです。

あわせて読みたい
ヒグマ ヒグマの基本情報 英名:Brown Bear学名:Ursus arctos分類:クマ科 クマ属生息地:アフガニスタン、アルバニア、アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、ボスニア...
あわせて読みたい
ブチハイエナ ブチハイエナの基本情報 英名:Spotted Hyaena学名:Crocuta crocuta分類:食肉目 ハイエナ科 ブチハイエナ属生息地:アンゴラ、ベナン、ボツワナ、ブルキナファソ、ブ...

体の一部は他の動物に似ているけれど、そのどれでもない。

それでは彼らは一体何なのでしょうか。

上記の6種の動物の中で最も近いのは同じウシ科ヤギ亜科のヤギです。

ターキンは岩場をものともせず移動するため、生態的にもヤギに近しいと言えます。

しかし科や亜科のその下の分類群である属について、ターキンが分類されるターキン属にはターキンしかいません

つまり彼らはやはり6種のどれでもなく唯一無二の存在なのです。

ちなみにシフゾウもまたシカ科シフゾウゾ属に分類される、いわゆる一属一種です。

偶蹄類において、シカとウシは多くを占めます。

シカ科のシフゾウに対抗し、ターキンもウシ科の“ムフゾウ”という名前でもいいのではないでしょうか。

ターキン
Photo credit: Jean Ogden Just Chaos Photography

ターキンの生態

生息地

ターキンは標高1000~4,000mの松林や亜熱帯林、温帯林といった森林地帯や草で覆われた岩場の多い山地に生息します。

ターキン
Photo credit: Jean-Marie Hullot

形態

体長はオスが2.1~2.2m、メスが1.7m、肩高は1~1.2m、体重は150~400㎏、尾長は約15㎝で、オスの方が大きくなります。

北方に行くにつれ体色は明るくなり、最も北に生息する亜種はゴールデンターキンとして知られています。

角は雌雄ともに存在します。

蹄は大きく岩場での移動を容易にします。

ターキン
Photo credit: Marie van Dieren

食性

ターキンは葉や草、竹の芽など150種以上の様々な植物を食べます。

後ろ足で立ち上がって採餌をすることもあります。

行動・社会

ターキンは夕暮れや早朝に採餌などの活動をする薄明薄暮性です。

彼らは季節移動をすることで知られており、夏には森林限界付近の高地に登り、冬には低地に降ります。

また、群れの規模もそれに伴い変動し、夏には100頭以上、エサの少ない冬には20頭程度の群れで生活します。

群れにはメスとその子供たちの他、若いオスも含まれますが、成熟したオスは繁殖期を除くと通年単独で生活します

ターキン
Photo credit: Ted

繁殖

繁殖は夏に行われ、春先に出産が見られます。

メスは200~220日の妊娠期間ののち、5~7㎏の赤ちゃんを1頭産みます。

赤ちゃんは生後数日で母親について歩くようになり、生後1~2ヵ月で固形物を食べ始めます。

性成熟には3.5~5.5年で達し、飼育下での寿命は16~18年です。

人間とターキン

絶滅リスク・保全

ターキンは、森林伐採や道路建設など人間活動による生息地の破壊や、過剰な狩猟、家畜との競合などにより、ここ3世代24年の間に個体数を30%以上減らしたとされており、IUCNのレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。

また、ワシントン条約(CITES)では附属書Ⅱに記載され、国際取引が管理されています。

中国ではジャイアントパンダキンシコウモウコノウマなどとともに国家一級重点保護野生動物に指定され、法的に保護されています。

IUCN Red List of Threatened Spec...
The IUCN Red List of Threatened Species Established in 1964, the IUCN Red List of Threatened Species has evolved to become the world’s most comprehensive information source on the global conservation ...
あわせて読みたい
ジャイアントパンダ ジャイアントパンダの基本情報 英名:Giant Panda学名:Ailuropoda melanoleuca分類:クマ科 パンダ属生息地:中国保全状況:VU〈絶滅危惧Ⅱ類〉 Photo credit: Michael ...
あわせて読みたい
キンシコウ https://youtu.be/475jLFH03h0 キンシコウの基本情報 英名:Golden Snub-nosed Monkey学名:Rhinopithecus Roxellana分類:オナガザル科 シシバナザル属生息地:中国保...
あわせて読みたい
モウコノウマ モウコノウマの基本情報 英名:Przewalski's Horse学名:Equus ferus分類:奇蹄目 ウマ科 ウマ属生息地:中国、モンゴル保全状況:EN〈絶滅危惧ⅠB類〉 Photo credit: Te...

動物園

ターキンの4亜種のうちの1亜種、ゴールデンターキンには、東京都の上野動物園、神奈川県のよこはま動物園ズーラシア、和歌山県のアドベンチャーワールドで見ることができます。

あわせて読みたい
どうぶつ図鑑「ゴールデンターキン」 | 東京ズーネット 動物たちの情報を、フリーワードと分類からすばやく調べられるページです。
動物紹介 よこはま動物園ズーラシ...
ゴールデンターキン ターキンには4亜種*が知られているが、そのうちの中国陝西省に産する亜種で、全身が...
アドベンチャーワールド
草食動物|動物の紹介|アドベンチャーワールド アドベンチャーワールドのシマウマやキリン、サイ、カンガルー…といった陸で暮らす草食動物の大きさや特徴などの詳細情報をご覧いただけます。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次